記憶のプロセス〜効率的に記憶するための知識〜

挨拶

みなさんこんにちは!
Gifted沖田です。
最近外をお散歩していると、金木犀の甘い香りがよくしますね!
夏ももうすぐ終わり秋が来て・・・あっという間に一年過ぎちゃいそうですね・・・?!
今年もコロナの影響で家にいた思い出が多いと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は前回のエビングハウスに続き、記憶のプロセスについてお話しします!
(前回のブログはここをクリック!
脳の構造から記憶がどのようなプロセスで定着するのか・・・気になりますよね?!
専門用語をなるべく使わずわかりやすく説明しているのでぜひ読んでいただけると嬉しいです!
またこの記事を通して、記憶力を効率的に伸ばすこともできますので楽しんでいってください!!!

目次

挨拶

1記憶をするときの脳の働き

2効率的に記憶する方法

まとめ

1記憶をするときの脳の動き

まず人間が記憶をする時の脳の働きをご説明します。

①人間は「ものを見た時」「聞いた時」など全ての事象を情報と認識し「無条件」海馬に収納します。
(一度は脳の中に入ってるってびっくりですよね)

②脳が入ってきた情報が必要か不要かを判断します。
ここで2つの道に分かれます。

♦︎情報が必要ならば「側頭葉」へ情報が移動し記憶として脳に収納されます

♦︎情報が不要ならば脳から消去してしまいます。

つまり側頭葉に入ることで我々は記憶することができます!!
脳が情報を必要と判断し側頭葉に入るには2通りあります。

<その①>メモリアル(衝撃的・感動的など)な情報

メモリアルなことはみなさん結構覚えていますよね?
初めての海外旅行、初めてのバンジージャンプ、初めての・・・etc....
これらはメモリアルなため、すぐに脳が側頭葉へ情報を流し記憶しちゃいます!
(だから印象深いことって覚えているんですね・・・)

しかし「仕事のこと」「会社理念を覚える」「スキルを身につける」
などなど全くメモリアルじゃないですよね!(笑)

そこで、脳は次の方法でも情報を側頭葉へ送り記憶することができます。

<その②>反復して同じ情報を入れることで不要だったものが必要だと判断させる(錯覚させる)

端的に言えば覚えるためには何度も反復して記憶するしかない!!と言うことです!!
みなさんは今まで小学校中学校などで暗記するとき、
なぜか何度も暗唱したり書いたりしてませんでしたか?
これこそまさに脳の構造を理解し応用した暗記法です。
最初はいらない情報だと思っていた脳も何度も同じ情報が入ってくることによって

(脳)「おっと、これは大切な情報なんじゃないか・・・?」

と錯覚します。
そうすることで今まで不要としていた情報が必要な情報と判断し側頭葉へいきます。

以上が脳の構造を元に記憶のプロセスを説明でした!

次に、これらのことを踏まえた上で、
どのように効率的に記憶するのかをエビングハウスと絡めながら説明します。
前回のエビングハウスの記事はこちら

2効率的に記憶する方法

エビングハウスの忘却曲線では・・・

・人は1日で半分以上のことを忘れてしまう。

・おすすめ復習タイミングは『1日後→4日後→7日後→11日後→20日後』

がポイントでしたね!!

しかし、前回のブログで「どうして反復の復習がいいのだろう」
と思った人もいるかもしれません!

そうです!エビングハウスの忘却曲線で重要視されている反復は
記憶のプロセスを知っている上で説明されています。

今回、記憶のプロセスについて取り上げたのは

がむしゃらに反復練習して本当に効率的なのか・・・

という疑問を解消するために取り上げました。

脳の構造と記憶のプロセスでは
何度も同じ情報を脳に入れることで脳が錯覚し、記憶してくれる
というのがポイントです。

これを念頭に置いて反復学習を行うのか、
それともただ言われた通りにやるのかでは効率性は大きく変わっていきます。
(自分ごとに捉えたらすんなり入ってきますよね)
自分の体で何が起こっているのかを正確に理解しましょう。
そうしてこそ挫折しそうになっても、今どういうプロセスなのかわかっていれば、
「なんだ、まだまだこれからじゃん」と感じることができ継続しやすくなります!

結論、エビングハウスよりも効率的に記憶するには・・・

『エビングハウスの忘却曲線を活用する』+脳の構造を正確に知る

です!!!!

前回のエビングハウスの記事はこちら

弊社eラーニングEGGではエビングハウスの理論と脳の構造を元に作られたシステムです。

もしご興味ございましたらご覧ください。

EGGについてはこちらから

まとめ

・脳の構造と記憶のプロセスを正確に知ること

・効率的にするためにはそれがなぜ起きているのかを理解する

・最も効率的に記憶するには
エビングハウスの忘却曲線を活用する脳の構造を正確に知る

いかがでしたか?

意外にも効率的に記憶することは「起きている事象のことを正確に知る」
だと私は考えています。
みなさんも営業や打ち合わせをしているとき、いかに自分ごとにするのかが大切だったりしませんか?
何事も同じじゃないかな〜って思っています!!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!!♫

<その他ブログ>

エビングハウスの忘却曲線と活用方法

資料ダウンロードはこちらから