【2021年より利用可能】
〜zoom新機能〜研修で使える3選!!

目次
挨拶
Q1まるで教室で講義をしているような画面設定に?!
Q2反応ボタンがレベルアップ?!
Q3待機室で受講生の顔が見れる?!
まとめ
挨拶
こんにちは!沖田です。
急に寒くなりましたね。今年も残りわずか36日・・・
今年まだやりきれていないことをできる36日間にしたいですね!!
さて、今回はzoomの新機能についてご説明したいと思います。
今後研修に向けて役立つものを3つ選別致しました!!!
1.まるで教室で講義をしているような画面設定に?!
1つ目の新機能は教室の中に受講生がいるような画面設定にできることです。
今まで一度に見ることができる受講生の数が少なかったですが、この機能により
より多くの受講生の顔と反応が一度に見ることができます。
2.反応ボタンがレベルアップ?!
従来の反応ボタンに加え、4つの反応ボタンが増えました!
YES,NOボタンとSLOWER ,FASTERボタンです!
それに加え、手を上げるボタンも追加され受講生の反応がしやすくなりました!
噂によると反応にも動きが追加されたとか・・・???
実装が楽しみですね!
3.待機室での受講生の顔がみれる?!
入室を許可する際、相手の顔を見ることができます。
入室前に受講生のやる気や準備段階での受講生の反応が楽しめます(笑)
入ってくる受講生が本当の人なのかも見分けることができますね!
(逆に受講生は待機室から顔を作っておきましょう(笑))
まとめ
いかがでしたでしょうか!
これからもオンライン研修が主流になってくると思います。
そんな中より良い研修をするために機能を知っておくことが大切ですね!
これからも沖田はアシスタントとして研修講師さまを全力でサポートさせていただきます!!
<参考サイト>
<その他ブログ>
オンライン研修をするにあたって「受講生の実態と改善策」
オンライン研修をするにあたって「必要な器具について」
オンライン研修をするにあたって「講義準備について」
オンライン研修をするにあたって「アシスタントの仕事内容」
プロフィール
杉田 恵美(すぎた えみ)Emi Sugita

1981年、愛知県生まれ。2004年、リクルートグループ入社。
11年間、3万社にも及ぶ新規開拓、研修、人事戦略策定、採用活動体制構築提案、サーベイ等コンサルティング営業など様々な営業経験を積む。
営業職時代、全国1万店舗規模のクライアントへの採用インフラの構築を通して、「型化」の重要性、効率性に気づく。
これを自らのマネジメントスタイルにも活かし、多数の社内表彰を受ける組織作りに成功。
リクルートグループ全社トップガンアワード2010最優秀賞 リクルートグループHRベストプラクティス2006コンテスト最優秀賞 拠点四半期ギネス売上記録、社長賞受賞 他、社内表彰・受賞歴多数。
資料ダウンロード・訪問相談
フォーム送信完了後、PDFファイルのダウンロード画面が表示されます。
是非ご一読下さいませ。